小児の新型コロナワクチン接種について
2023年1月23日更新
5歳から11歳の小児新型コロナワクチン接種について
小児の新型コロナウイルス感染症は軽症なことが多いとされていますが、オミクロン株の流行で小児の感染者数が増加し、特に10歳未満が増加していることが報告されています。また基礎疾患がある小児では、新型コロナウイルスに感染することによって重症化するリスクが高まることも明らかになっています。
このような状況下で2022年3月より5歳~11歳の小児も新型コロナワクチンの接種を受けられるようになりました。使用するワクチンはファイザー社製の小児用ワクチン(12歳以上に使用するワクチンとは別のワクチン)です。3週間の間隔で2回接種します。
オミクロン株が流行する前のデータではありますが、小児用ワクチンの有効性や安全性は確認され、海外でも広く接種が進められています。信頼できる情報源から得られた情報をもとに、接種のメリット(発症予防効果)とデメリット(副反応)を理解した上で、ワクチンを受けるかどうか判断してください。特に重症化リスクの高い基礎疾患のあるお子さんには接種をお勧めします。
●小児 新型コロナワクチン情報(外部サイト)
接種実施場所
目黒区では個別接種会場(かかりつけの小児科など)か集団接種会場でワクチンを受けることができます。
当院でも個別接種(定期接種ワクチンと同様の方法で実施)を行います。当院での接種詳細はこちらをごらんください。
なお当院でワクチンを受けることができるのは都内在住の5歳から11歳の方のみです。
目黒区の集団接種や、目黒区以外にお住まいの方は以下をご覧ください。
予約について
5-11歳のコロナワクチン接種について
ご予約は電話(小児科03-5731-3565)もしくは窓口にて承っております。
当院では東京都内在住の方のみを対象にしています。
また、供給量に限りがあるため入荷分が無くなり次第、受付終了となります。予めご了承ください。
●接種日
- 1/22(日)午後 、 1/28(土)午後
- 2/12(日)午後 、 2/25(土)午後
●接種対象者
東京都内に住民票がある5歳から11歳の方 。
(5歳になる誕生日の前日から、12歳になる誕生日の2日前まで)
※ 6か月から4歳のコロナワクチン接種は行っておりません。
★★下記の注意事項をお読みいただいた上で予約のお電話をお願い致します。★★
※ | ファイザー社製のコミナティ筋肉注射5-11歳以下用を使用します。 |
※ | 1本から10人分のワクチンを作成し接種するかたちとなり、できるだけ廃棄が出ないように管理していく必要があります。その点からも予約の変更やキャンセルができないようにお願いしておりますので、ご協力いただければ幸いです。 |
※ | 当日はワクチン接種のみとなりますので、診察やお薬の処方、その他ご相談はご遠慮ください。 |
※ | 他のワクチンとの同時接種はできません。 |
※ | 接種日の1ヶ月以内に免疫に関係する疾患に罹っている方は接種ができないことがありますのでご注意ください。ご心配なことがあれば必ず事前にご相談ください。 |
※ | 接種後は年齢に関わらず15分以上院内で待機していただきます。 |
※ | 既に新型コロナウイルスに感染したことがあるお子様も成人と同様にワクチン接種を受けられます。接種時期については事前に医師にご相談ください。 |
接種当日についてのお願い
- 必ず保護者が同伴してください。保護者が同伴しない場合、接種は受けられません。
- 予診票は可能な限り記入のうえご来院ください。
- 予診票の「被接種者又は保護者自署」欄に、保護者氏名を署名してください。
- 肩までまくりやすい服装でお越しください。
- 予約時間は厳守でお願い致します、大幅な遅刻には対応出来ない可能性があります。
- 貴重なワクチンですので、キャンセル時には早めのご連絡をお願い致します。
※下記の当日の持ち物は、必ずお持ちください。
-
【当日の持ち物】
- 接種券などが送られてきた封筒ごと全て
- 接種券、予診票、本人確認書類(健康保険証など)、母子健康手帳
- 他院処方があれば、内容のわかるお薬手帳を 持ってきてください。